税制優遇について

ひだまりの丘は、2025年6月に認定NPO法人として名古屋市に認定されました。
そのため確定申告をすることで税制優遇(寄付金控除)を受けることができます。

税額控除方式で寄付金から控除される金額

例 1年間 1万円 寄付した場合

( 1万円 - 2,000円 )× 0.4 =3,200円

国税分

+

( 1万円 - 2,000円 )× 0.1 =800円

地方税分

=

控除額合計4,000

例 2年間 5万円 寄付した場合

( 5万円 - 2,000円 )× 0.4 =19,200円

国税分

+

( 5万円 - 2,000円 )× 0.1 =4,800円

地方税分

=

控除額合計24,000

確定申告することで、寄付金額の最大半額が控除されます

※住民税も寄付金控除の対象になり、控除割合は最大10%(都道府県民税4%/市町村住民税6%)です。ただし、各自治体によって異なります。

※控除額には一定の上限額があります。また、所得によっては従来の所得控除方式が有利となる場合があります。詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。

※法人の場合、一般寄付金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で、損金として算入することができます。詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。

税制優遇を受けるには

STEP
01

寄付

STEP
02

寄附金受領証明書受取

寄付いただいてからおおよそ2ヵ月程度で発送します。

STEP
03

確定申告

国税庁のWEBサイトより申告、または最寄りの税務署で申告できます。

国税庁WEBサイト『国税庁 確定申告書等作成コーナー』

STEP
04

寄付金控除

確定申告の内容に問題がなければ、遅くとも4月頃に還付金が振り込まれます。

寄附金受領証明書について

寄附金受領証明書は確定申告で控除を受ける為に必要です。紛失等による再発行は出来兼ねますのでご了承ください。

寄付いただいたお名前(名義)で寄附金受領証明書を発行いたします。団体名での寄附金受領証明書をご希望の方は団体名での寄付をお願いいたします。

寄附金受領証明書の発行は、寄付お申込みからおおよそ2ヵ月程度お時間をいただいております。

12/31までの決済分がその年の寄付金額になります。確定申告でご入用の方はお早目に寄付をお願いいたします。

『よくある質問』にて寄付金受領証明書についてもご紹介しております。よろしければご覧ください。

ひだまりの丘への法人寄付は損金算入の対象です

ひだまりの丘は、2025年6月に名古屋市より認定を受けており、ご入金いただいた寄付は税制優遇の対象となります。法人の皆さまからの寄付は、一般の寄附金等の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入することができます。

相続または遺贈寄付も受け付けております

一般的に遺贈とは、遺言書を作成し、財産の全部または一部を特定の個人あるいは団体に無償で譲渡(贈与)することを指します。相続または遺贈により受け継いだ財産をご寄付いただいた場合、その財産は相続税の課税対象から除かれます。