
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。児童発達支援事業所タコさんのおうちは、令和2年6月名古屋市中村区に開設致しました。
タコさんのおうちは障害児通所施設の一つで、小学校就学前までの障がいのあるお子さんや発達の遅れが気になるお子さんが主に通い、支援を受けるための施設です。
日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、幼稚園や保育園のように遊びや学びの場を提供したりといった障がいへの支援を目的としています。
理学療法と保育を融合させたBHB運動(心と体を育てる運動)を取り入れた療育を中心に行います。体を動かすことはもちろん、絵を見ることや描くこと、触れ合うことや匂いを嗅ぐこと、音楽を聴くこと歌うことなど、五感をたくさん使って楽しむ療育が魅力です。また、様々な体験・経験もたくさん行っていきます。
お子様一人ひとりの特性をスタッフ全員が理解し、一人一人に合った支援方法で対応していきます。お子様に合った支援方法を保護者様とスタッフで一緒に見つけていきましょう。
「タコさんのおうちに来るとホッとする」と言っていただけるよう、お子様にとっても保護者様にとっても落ち着きのある癒しの居場所づくりになるよう心掛けています。
<ご利用までの流れ>
①お電話にて見学の日時のご相談
↓
②お子様と一緒に事業所を見学
※事業所の特徴や利用方法等についての説明もします
↓
③受給者証の申請手続き
※不明点がある場合はサポートしますのでご安心ください
↓
④初回面接の後、利用契約
↓
⑤利用開始
※当事業所は一日ご利用いただくことができます。
また、短時間でのご利用やBHB運動教室のみのご利用も可能です。
施設紹介
施設概要
名称 | 児童発達支援事業所 タコさんのおうち |
所在地 | 〒453-0818 名古屋市中村区千成通1丁目31-2 電話番号 052-526-3933 FAX 052-526-1663 |
運営主体 | 特定非営利活動法人ひだまりの丘 |
施設長 | 石川孝昌 |
職員数 | 児童発達支援管理責任者 1名 保育士2名 指導員1名 児童指導員3名 【令和2年7月29日現在】 |
苦情解決 | 苦情解決責任者 石川孝昌(児童発達支援事業所タコさんのおうち施設長) 苦情受付担当者 谷川未左子(児童発達支援事業所タコさんのおうち職員) 第三者委員 高村豊(愛知県おもちゃ図書館連絡協議会会長) |
沿革 | 開設令和2年6月 |
定員 | 1日10名 |
対象年齢 | 小学校就学前までの障がいのあるお子さん、または発達の遅れが気になるお子さん(利用には受給者証が必要となります) |
サービス提供時間 | 月曜から土曜 9時30分~16時30分 ※土曜は隔週(第一、第三営業)、日曜・祝日はお休み (BHB運動教室 火・木曜15:30~16:00) |
送迎 | 中村区内全域 |
敷地 面積 | 160.29㎡ |
規模 | 49.28㎡ |
給食 | お弁当持参 |
〒453-0818
名古屋市中村区千成通1丁目31-2
<お問い合わせについて>
052-526-3933までご連絡ください。